The Partners

【ユーキャン専売商品】

これだけは聴いておきたい、吹奏楽の名演を一挙集大成!
吹奏楽を愛するあなたにおくる、精選コレクション誕生。

吹奏楽の軌跡~歴史と名演~
展開写真
価格:27,593円+税
仕様:CD全11巻+特典盤 鑑賞解説書 特製収納ケース
発売元/制作:(株)ソニー・ミュージックダイレクト
販売元:(株)ユーキャン
共同制作:キングレコード(株)、(株)ワーナーミュージック・ジャパン、(社)大阪市音楽団
  • 公益社団法人 日本吹奏楽指導者協会
  • 日本高等学校吹奏楽連盟

「吹奏楽を聴くなら、吹奏楽をやるなら、まずはこれを聴いて欲しい」…
日本最高峰のバンド、世界最高峰のバンド、スクールバンド、歴史あるプロ楽団、コンクール、マーチ、アンサンブル…etc. から「これぞ吹奏楽の名演」といえる音源を厳選した決定版CD全集!

こんな方にオススメ!

  • ◆プロの演奏家・・・プロもお手本にする演奏を収録。
  • ◆吹奏楽の指導者・・・現在でも演奏し継がれる楽曲の名演を収録。
  • ◆吹奏楽を演奏されるアマチュア・・・学生、アマチュアの最高峰の音源を収録。
  • ◆吹奏楽の愛聴家・・・レコード時代の名盤や廃盤になっていた名盤など、貴重な音源を多数収録。

・・・そして、もちろん、吹奏楽の素晴らしい名演にふれたいという方にも。
多彩で魅力的な吹奏楽の名演の数々が、あなたを待っています。大切な方への贈り物としてもオススメします。

≪企画/選曲/監修者、川畑真一氏より皆様へメッセージ≫

『吹奏楽の軌跡』全集を企画したきっかけは、「吹奏楽の黎明期から興隆期の歴史を知ることにより、コンクール至上主義によって失われた吹奏楽の醍醐味を甦らせたい」という強い願いからでした。 ここに収録された数々の熱演、競演、秀演を聴けば、きっと心を鷲掴みにされることでしょう。

ユーキャンオンラインショップへ

をクリックすると試聴できます。

DISC1DISC-1
日本最高峰のディレクターズバンド
1981年録音 収録時間:約48分
  • 吹奏楽のための組曲 第1番 変ホ長調 作品28-1G. ホルスト
    • 1. I   シャコンヌ
    • 2. II  間奏曲
    • 3. III 行進曲
  • 吹奏楽のための組曲 第2番 ヘ長調 作品28-2G. ホルスト
    • 4. I   行進曲
    • 5. II  無言歌
    • 6. III かじ屋の歌
    • 7. IV ダーガソンの主題による幻想曲
  • 8. 音楽物語「笛吹パンの物語」G. クレインジンガー/編曲:P. ウイング
  • 9. 歌劇「ローエングリン」より 第3幕への前奏曲R. ワーグナー/編曲:M. タマニーニ
  • 10. アルヴァマー序曲J. バーンズ演奏:東京藝術大学卒業生によるスーパー・ウインド・オーケストラ
指揮
山本正人
(昭和14年卒)
東京藝術大学教授
フルート
小泉 剛
(昭和31年卒)
読売日本交響楽団
金 昌国
(昭和41年卒)
東京藝術大学講師
小泉 浩
(昭和42年卒)
東京藝術大学講師
オーボエ
似鳥健彦
(昭和32年卒)
NHK交響楽団
小島葉子
(昭和39年卒)
NHK交響楽団
浜 道晁
(昭和43年卒)
NHK交響楽団
クラリネット
千葉国夫
(昭和13年卒)
名古屋芸術大学教授
北爪利世
(昭和16年卒)
桐朋学園大学教授
三島勝輔
(昭和31年卒)
NHK交響楽団
田口利定
(昭和33年卒)
東京藝術大学講師
浜中浩一
(昭和35年卒)
NHK交響楽団
村井祐児
(昭和38年卒)
東京藝術大学助教授
須藤清子
(昭和38年卒)
玉川大学講師
山本祥子
(昭和40年卒)
フリーランス
海鋒正毅
(昭和41年卒)
東京藝術大学講師
鈴木良昭
(昭和42年卒)
新日本フィルハーモニー交響楽団
千葉直師
(昭和45年卒)
NHK交響楽団
山本正治
(昭和48年卒)
デュッセルドルフ歌劇場
ファゴット
菅原 眸
(昭和35年卒)
NHK交響楽団
霧生吉秀
(昭和38年卒)
NHK交響楽団
山本 忠
(昭和40年卒)
東京都交響楽団
前田信吉
(昭和41年卒)
東京藝術大学講師
サックス
石渡悠史
(昭和35年卒)
国立音楽大学助教授
大室勇一
(昭和38年卒)
東京藝術大学講師
中村 均
(昭和41年卒)
東京音楽大学講師
富岡和男
(昭和44年卒)
東京藝術大学講師
佐々木雄二
(昭和48年卒)
武蔵野音楽学院講師
鈴木秀之
(昭和48年卒)
日本音楽学院講師
トランペット
金石幸夫
(昭和16年卒)
東京音楽大学助教授
福井 功
(昭和34年卒)
NHK交響楽団
大蔵康義
(昭和34年卒)
東京藝術大学講師
北村源三
(昭和35年卒)
NHK交響楽団
来馬 賢
(昭和38年卒)
NHK交響楽団
板倉駿夫
(昭和45年卒)
読売日本交響楽団
藤井 完
(昭和46年卒)
東京藝術大学講師
ホルン
千葉 馨
(昭和24年卒)
NHK交響楽団
山本 真
(昭和45年卒)
NHK交響楽団
大野良雄
(昭和45年卒)
東京フィルハーモニー交響楽団
輩止隆麿
(昭和45年卒)
読売日本交響楽団
トロンボーン
伊藤 清
(昭和37年卒)
NHK交響楽団
野武重忠
(昭和39年卒)
東京藝術大学講師
秋山鴻市
(昭和44年卒)
駒澤大学講師
ユーフォニアム
山本 孝
(昭和41年卒)
東京音楽大学講師
三浦 徹
(昭和46年卒)
国立音楽大学講師
チューバ
宮川暉雄
(昭和35年卒)
新日本フィルハーモニー交響楽団
納原善雄
(昭和36年卒)
駒沢女子短期大学教授
安元弘行
(昭和41年卒)
東京都交響楽団
田中眞輔
(昭和42年卒)
東京都交響楽団
香川千楯
(昭和44年卒)
札幌交響楽団
稲川栄一
(昭和44年卒)
ケルン・ギュルツェニッヒ管弦楽団
コントラバス
江口朝彦
(昭和31年卒)
東京藝術大学助教授
黒川 健
(昭和35年卒)
東京藝術大学講師
パーカッション
有賀誠門
(昭和34年卒)
東京藝術大学助教授
岡田知之
(昭和35年卒)
NHK交響楽団
高橋美智子
(昭和37年卒)
東京藝術大学講師
百瀬和紀
(昭和40年卒)
NHK交響楽団
今村三明
(昭和43年卒)
NHK交響楽団
福田 隆
(昭和51年卒)
パーカッション・アンサンブルG 72
ハープ
桑島澄子
(昭和34年卒)
NHK交響楽団

※所属は1981年録音当時。

DISC2DISC-2
全日本吹奏楽コンクール 興隆期の競演
収録時間:約61分
  • 1. 歌劇「ローエングリン」より エルザの大聖堂への行列R. ワーグナー
    • 演奏:東京都 豊島区立第十中学校吹奏楽部
    • <指揮:酒井正幸>1966年録音
  • 2. トッカータとフーガ ニ短調J. S. バッハ
    • 演奏:島根県 出雲市立出雲第一中学校吹奏楽部
    • <指揮:片寄哲夫>1967年録音

  • 出雲一中が初めて日本一を受賞した際の演奏。まさにパイプオルガンそのものです。

  • 3. エル・サロン・メヒコA. コープランド
    • 演奏:兵庫県 西宮市立今津中学校吹奏楽部
    • <指揮:得津武史>1979年録音

  • 指揮者、得津武史の最後の今津中での演奏。中学生のレベルを超越しています。

  • 4. 「スペイン奇想曲」より III, IV, ⅤN. リムスキー=コルサコフ
    • 演奏:秋田県 秋田市立山王中学校
    • <指揮:木内 博>1974年録音
  • 5. サンタ・フェ物語M. グールド
    • 演奏:奈良県 天理高等学校吹奏楽部
    • <指揮:矢野 清>1964年録音
  • 6. 交響曲「メキシコの祭り」第1楽章
    プレリュードとアズテックダンスO. リード
    • 演奏:奈良県 天理高等学校吹奏楽部
    • <指揮:谷口 眞>1972年録音
  • 7. ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲Z. コダーイ
    • 演奏:神奈川県 神奈川県立野庭高等学校吹奏楽部
    • <指揮:中澤忠雄>1993年録音
  • 8. バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より I, IVO. レスピーギ
    • 演奏:神奈川県 神奈川県立野庭高等学校吹奏楽部
    • <指揮:中澤忠雄>1995年録音
  • 9. 歌劇「雪娘」より 軽わざ師の踊りN. リムスキー=コルサコフ
    • 演奏:大阪府 阪急百貨店吹奏楽団
    • <指揮:鈴木竹男>1965年録音
DISC3DISC-3
木管五重奏の精華
1983年録音 収録時間:約43分
  • ディヴェルティメント 変ロ長調 Hob.II-46F. J. ハイドン
    • 1. I   アレグロ・コン・スピリート
    • 2. II  アンダンテ・クアジ・アレグレット"聖アンソニーのコラール"

    • 世界最高峰と言われたアンサンブル・ウィーン=ベルリン。見事なコラール。

    • 3. III メヌエット
    • 4. IV ロンド:アレグレット
  • 木管五重奏曲 変ロ長調 作品56-1F. ダンツィ
    • 5. I   アレグレット
    • 6. II  アンダンテ・コン・モート
    • 7. III メヌエット
    • 8. IV アレグロ
  • 9. 管楽器のためのスケルツォ 作品48E. ボザ

  • 色彩感に満ちたアンサンブルはプロのお手本。ボザの世界観が見事に表現されています。

  • 3つの小品J. イベール
    • 10. I   アレグロ

    • ウィーンとベルリンの名手によるスケールの大きい躍動感に満ちた秀演。

    • 11. II  アンダンテ
    • 12. III アセ・ラン:アレグロ・スケルツァンド
  • 13. 木管五重奏曲 「ショーロスの形式で」H. ヴィラ=ロボス

演奏:アンサンブル・ウィーン=ベルリン

DISC4DISC-4
クラリネットアンサンブルの妙技
1981年録音 収録時間:約44分
  • 1. ホタルE. ボザ
  • 4本のクラリネットのためのソナタ/編曲:J. ティルドゥT. アルビノーニ
    • 2. I   アダージョ
    • 3. II  アレグロ
    • 4. III グラーヴェ
    • 5. IV アレグロ
  • 3つのディヴェルティメントH. トマジ
    • 6. I   誘い
    • 7. II  仮面舞踏会(ちいさなジプシー)
    • 8. III 輪舞(ロンド)
  • 9. バガテルC. グルントマン
  • 10. 歌劇「サルタン皇帝の物語」より 熊蜂は飛ぶN. リムスキー=コルサコフ
  • プレリュードと舞曲M. キャルル
    • 11. I   プレリュード
    • 12. II  舞曲
  • ディヴェルティメントA. ウール
    • 13. I   アレグロ
    • 14. II  アンダンテ・ソステヌート、モルト・エスプレッシーヴォ
    • 15. III アレグロ・コン・ブリオ

演奏:村井祐児 横川晴児 磯部周平 森川修一
[ 新井清史 福島伸夫 ]

DISC5DISC-5
サクソフォーンアンサンブルの至芸
1978年録音 収録時間:約49分
  • 1. G線上のアリア 管弦楽組曲 第3番 ニ長調よりJ. S. バッハ/編曲:M. ミュール

  • 世界的に有名なアリア。サクソフォーン・アンサンブルならではの美しさに心奪われます。

  • 2. 3つの小品「クラブサン小品」よりD. スカルラッティ/編曲:G. ピエルネ
    • I   プレスト・ジョコーソ
    • II  アンダンテ・カンタービレ
    • III スケルツォ

  • 超絶技巧を要する名作。それを見事に芸術の域まで高めた名演。

  • 3. メヌエットL. R. ボッケリーニ/編曲:M. ミュール
  • 4. アヴェ・ヴェルム・コルプスW. A. モーツァルト/編曲:M. ミュール
  • 5. スケルツォ 弦楽四重奏曲 第2番よりR. シューマン/編曲:M. ミュール
  • 6. アンダンテ・カンタービレ 弦楽四重奏曲 第1番よりP. チャイコフスキー/編曲:M. ミュール
  • 7. カディス「スペイン組曲」第4曲I. アルベニス/編曲:M. ミュール
  • 8. コルドバ「スペインの歌」第4曲I. アルベニス/編曲:M. ミュール
  • 9. セヴィーリャ「スペイン組曲」第3曲I. アルベニス/編曲:M. ミュール
  • 10. 小さな黒人C. ドビュッシー/編曲:M. ミュール

  • こちらも有名な作品。デファイエ・カルテットならではの表情豊かなアンサンブルに注目。

  • 11. 小さい羊飼い 「子供の領分」よりC. ドビュッシー/編曲:M. ミュール
  • 12. ゴリウォークのケークウォーク 「子供の領分」よりC. ドビュッシー/編曲:M. ミュール

演奏:ダニエル・デファイエ サクソフォーン四重奏団

DISC6DISC-6
金管五重奏団の栄光
1978年録音 収録時間:約45分
  • 1. 3つの宮廷仮面舞踏会のエアJ. アドスン/編曲:D. グリーア

  • フランスの金管アンサンブルにしか出せない美しい音色、輝きに満ちています。

  • 2. 5つの舞曲作曲者不詳/編曲:J. ドゥエ
  • 3. シンフォニアC. モンテヴェルディ/編曲:J. ドゥエ
  • 4. 3つのカンツォーネA. ジャルゼブスキー/編曲:D. タウンゼント

  • ポーランド王宮の演奏会のために書かれた名曲。澄み切った各セクションの色彩感に注目。

  • 5. ソナタ「旅芸人の歌」より作曲者不詳/編曲:R. キング
  • 6. 3つの舞曲V. ハウスマン/編曲:F. ライン

  • とても金管楽器とは思えない柔らかさとブリリアントな輝きに感動。

  • 7. ソナタ第5番P. アスケノフ
  • 8. 赤の組曲
    • I 序曲 II ロマンス III 海
    • IV 逆点 V オーロラ VI アレルヤ
    • VII 喜びの火
    P. ショルティーノ

演奏:フランス国立管弦楽団 金管五重奏団

DISC7DISC-7
パーカッションアンサブルの驚技
1981年録音 収録時間:約26分
  • 打楽器のためのトッカータC. チャベス
    • 1. I   アレグロ、センプレ・ジュスト
    • 2. II  ラールゴ
    • 3. III アレグロ・ウン・ポコ・マルチアール
  • 4. マーチ・ユーモレスクR. T. ホール
  • 5. 不思議の国のマレットたちR. フィット
  • ムジカ・バトゥッタH. シフマン
    • 6. I   アラ・マルチア
    • 7. II  ミスラート
    • 8. III テンポ・ディ・ワルツ
  • 9. 打楽器のためのスケルツォS. グッドマン
  • 10. 打楽器アンサンブルのための序曲J. ベック

演奏:有賀誠門と打楽器アンサンブル

DISC8DISC-8
日本最高峰のパイオニアスクールバンド
1974年録音 収録時間:約55分
  • 第2組曲R. ジェイガー
    • 1. I  ファンファーレ
    • 2. II バラード
    • 3. III スケルツォ

    • これが40年前の高校生の演奏?と、疑いたくなるほどのクオリティ。

  • バレエ音楽「エジプト舞曲」よりA. ルイジーニ/編曲:L. P. ローレンドー
    /再編:H. R. ケント
    • 4. I

    • サックス、フルートの響き、パーカッションの正確さに驚愕。表現力も豊かです。

    • 5. II
    • 6. III
    • 7. IV
  • 8. ウエスト・サイド物語 セレクションL. バーンスタイン/編曲:W. J. デュソイト
  • 9. 描写的序曲「水と精と恐竜」C. フランカイザー
  • 10. ハワイアン・フェスティバル編纂:B. グリーン
  • 11. 「ツェッペリン伯爵(征服者)」行進曲C. タイケ

  • プロ顔負けの演奏。その大きなスケールに圧倒されます。

演奏:天理高等学校吹奏楽部
指揮:谷口 眞

DISC9DISC-9
日本最古のプロフェッショナル吹奏楽団
収録時間:約60分
  • 1. 華麗なる舞曲C. T. スミス

  • 超絶技巧をもろともしない圧巻の演奏。さすが日本最古、老舗吹奏楽団です。

  • 2. エル・カミーノ・レアルA. リード

  • 作曲者、アルフレッド・リード指揮による自作自演。雄弁に語る音楽団が素晴らしい。

  • 3. フェスティバル・バリエーションC. T. スミス

  • アメリカ空軍軍楽隊のために書かれた超難曲。日本でも大変人気のある名作です。

  • 4. ウィークエンド・イン・ニューヨークP. スパーク
  • 5. ハトと少年 「天空の城ラピュタ」より久石 譲/編曲:森田一浩
  • 6. コンサートマーチ「アルセナール」J. ヴァン・デル・ロースト

  • 中高生で知らない人はいないほど有名な曲。グランド・コンサートマーチです。

  • 7. アフリカン・シンフォニーV. マッコイ/編曲:岩井直溥

  • 甲子園の応援で有名になった名曲。「吹奏楽ポップスの父」と呼ばれた故岩井直溥の編曲。

  • 8. 交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン~呪われた海賊たち」
    • 「黄金のメダル」~「ブラックパール号」~「海賊の洞窟へ!」~「最期の銃弾」~「彼こそが海賊」
    K. バデルト, H. ジマー, R. ジャヴァディ,
    S. ジャブロンスキー, J. ドゥーリー, G. ザネルリ
    /編曲:J. ワッソン
  • 9. セントルイス・ブルース・マーチW. C. ハンディ/編曲:J. グレイ/補作:P. バーゲット
  • 10. ミュージカル「ウエスト・サイド物語」より
      "シンフォニック・ダンス"L. バーンスタイン/編曲:P. ラヴェンダー

1992年録音(1)、1993年録音(3)、1998年録音(2)、2009年録音(4,9,10)、2011年録音(5~8)

演奏:大阪市音楽団
指揮:飯森範親(1、4~8)アルフレッド・リード(2)
金 洪才(3)
宮川彬良(9,10)

DISC10DISC-10
世界最高峰のシンフォニックミリタリーバンド
収録時間:約76分
  • 1. ハンガリー狂詩曲 第2番F. リスト/編曲:F. ブラン
  • 2. 喜歌劇「軽騎兵」序曲F. スッペ/編曲:L. シェイク
  • 3. 喜歌劇「詩人と農夫」序曲F. スッペ/編曲:H. フェルナン
  • 4. 狂詩曲「スペイン」A. E. シャブリエ/編曲:H. ルヴィェロリ
  • 5. 劇的物語「ファウストの劫罰」よりハンガリー行進曲L. H. ベルリオーズ/編曲:F. ブラン
  • 6. 「アルジェリア組曲」より フランス軍隊行進曲C. サン=サーンス/編曲:V. ボンネル
  • 7. たいまつの踊り 第3番G. マイアベーア/編曲:E. アンドレ
  • 8. 歌劇「3つのオレンジへの恋」より 行進曲S. プロコフィエフ/編曲:F. ブラン
  • 9. 劇付随音楽「真夏の夜の夢」より 結婚行進曲F. メンデルスゾーン/編曲: R. リシャール
  • 10. 歌劇「タンホイザー」より 大行進曲R. ワーグナー/編曲:R. リシャール
  • 11. 軍隊行進曲F. シューベルト/編曲:P. マスティ

1958年録音(1~4)、1959年録音(5~11)

※こちらの巻は全曲モノラル録音です。

指揮:フランソワ=ジュリアン・ブラン
演奏:ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団

DISC11DISC-11
世界最高峰のトラディショナルミリタリーバンド
1962年録音 収録時間:約56分
  • アメリカ海兵隊バンド指揮:アルバート・F・シェーバー少佐
    • 1. 海兵隊讃歌作曲者不詳
    • 2. 忠誠J. P. スーザ

    • 作曲者、スーザが音楽監督をしていた海兵隊バンドによる名演。これぞ本家本元!!

    • 3. トランペット吹きの休日L. アンダーソン

    • 軍楽隊所属のトランペッターによる名演。1962年の演奏とはとても思えません。

    • 4. オリンピアン・マーチR. リン
    • 5. 星条旗よ永遠なれJ. P. スーザ
    • 6. アメリカン・パトロールF. W. ミーチャム
  • アメリカ海軍軍楽隊指揮:アンソニー・A・ミッチェル少佐
    • 7. エル・キャピタンJ. P. スーザ
    • 8. 雷神J. P. スーザ
    • 9. ワシントン・ポストJ. P. スーザ
    • 10. 国民の象徴E. E. バグレイ
    • 11. 文化センター・マーチA. ミッチェル
    • 12. キング・コットンJ. P. スーザ
  • アメリカ空軍軍楽隊指揮:ジョージ・S・ハワード大佐
    • 13. 美中の美J.P.スーザ

    • 重厚長大、豪華絢爛なブラスバンドを聴きたければこれ!スーザの名曲です。

    • 14. アメリカン・サリュートM. グールド
    • 15. 自由の鐘J. P. スーザ
    • 16. 76本のトロンボーンM. ウィルソン
  • アメリカ陸軍軍楽隊指揮:ヒュー・カリー中佐
    • 17. ライフル・レジメントJ.P.スーザ
    • 18. 歩兵隊マーチK. ハート/編曲:B. ゴールド
  • アメリカ海兵隊バンド指揮:アルバート・F・シェーバー少佐
    • 19. 星条旗(アメリカ合衆国 国歌)J. S. スミス

    • 国歌である星条旗の演奏。思わず「カッコいい!」と漏らしてしまいます。

  • アメリカ海軍軍楽隊指揮:アンソニー・A・ミッチェル少佐
    • 20. 星条旗(アメリカ合衆国 国歌)J. S. スミス
  • アメリカ空軍軍楽隊指揮:ジョージ・S・ハワード大佐
    • 21. 星条旗(アメリカ合衆国 国歌)J. S. スミス
  • アメリカ陸軍軍楽隊指揮:ヒュー・カリー中佐
    • 22. 星条旗(アメリカ合衆国 国歌)J. S. スミス

演奏:アメリカ海兵隊バンド、アメリカ海軍軍楽隊、
アメリカ空軍軍楽隊、アメリカ陸軍軍楽隊  

DISC12特典盤
明治・大正の吹奏楽~まぼろしの日本初録音盤~
収録時間:約20分
  • 1. 箏曲「六段の上」
    演奏:陸軍戸山学校軍楽隊推定1903年録音
  • 2. 箏曲「六段の下」
    演奏:陸軍戸山学校軍楽隊推定1903年録音
  • 3. 長唄「越後獅子」
    演奏:海軍軍楽隊推定1903年録音
  • 4.行進曲「若しも月が輝くならば」M. アーバックル演奏:海軍軍楽隊推定1903年録音
  • 5. 端唄「紀伊の国」
    演奏:陸軍戸山学校軍楽隊推定1903年録音
  • 6. 長唄「ひなづる三番叟廻る日は」
    演奏:陸軍戸山学校軍楽隊推定1903年録音
  • 7. 歌劇「リゴレット」よりG. ヴェルディ演奏:陸軍第四師団軍楽隊大正時代録音

※こちらの巻は全曲モノラル録音です。

企画・選曲・監修 : 川畑真一

川畑真一

鹿児島県出身。天理高等学校、東京藝術大学音楽学部別科、オーストリア政府給費留学生としてウィーン国立音楽大学に学ぶ。高校在学中、3年間吹奏楽部に所属し、全日本吹奏楽コンクールにおいて、3年連続「金賞」受賞。3年時、同校5年連続「金賞」により「文部大臣賞」を受賞。その後、ザルツブルク国際室内楽コンクール・ディプロム賞 受賞。

これまでトレーナーとして、天理高校、野庭高校、埼玉栄高校などを指導し、全日本吹奏楽コンクール「金賞」、全日本アンサンブルコンテスト「金賞」の一端を担っている。指揮者としては、第14回日本管楽合奏コンテスト全国大会において「最優秀賞」を受賞。更に、第9回東日本学校吹奏楽大会では、フェスティバル部門・第2位を受賞。

現在、クラリネット指導をはじめ、全国のオーケストラ・吹奏楽団体の講師、各種コンクールの審査員として、また、TV、CM、CD、コンサートなどの音楽プロデューサーとしても活躍している。日本クラリネット協会 元理事。沼津クラリネット・ソサエティ 会長。

スマートフォンで試聴がうまく出来ない方はこちらからお聴き下さい。 ユーキャンオンラインショップへ