
テレビ番組『みいつけた!』『たまこまーけっと』『スキマの国のポルタ』などの音楽で知られる作曲家・片岡知子と、稀代のメロディーメイカー長瀬五郎によるデュオ「インスタント シトロン」の全アルバムをアナログレコードでリイシューするシリーズが始まります。
インスタント シトロンの音楽は、音楽愛あふれる若き二人の膨大な音楽知識に裏打ちされた、チャーミングで色あせることのないグッドタイムミュージック。おもちゃ箱をひっくり返したような、いや、心の大事な宝箱にそっと仕舞っておきたくなるような音楽です。
いつの時代でもどんな時でも、きっと優しい幸せな気持ちにさせてくれるシトロン・ワールドをお楽しみください。

テレビ番組『みいつけた!』『たまこまーけっと』『スキマの国のポルタ』などの音楽で知られる作曲家・片岡知子と、稀代のメロディーメイカー長瀬五郎によるデュオ「インスタント シトロン」の全アルバムをアナログレコードでリイシューするシリーズが始まります。
インスタント シトロンの音楽は、音楽愛あふれる若き二人の膨大な音楽知識に裏打ちされた、チャーミングで色あせることのないグッドタイムミュージック。おもちゃ箱をひっくり返したような、いや、心の大事な宝箱にそっと仕舞っておきたくなるような音楽です。
いつの時代でもどんな時でも、きっと優しい幸せな気持ちにさせてくれるシトロン・ワールドをお楽しみください。

第1弾 2タイトル 6月9日発売

※ジャケットは変更になる場合がございます。
ホーンセクションもストリングスも生という豪華なサウンド・プロダクションを手に入れたシトロンが純粋な気持ちでやりたい放題を極めた名曲揃いのアルバム。
チェンジ・ディス・ワールド
Change This World
発売元:ユニバーサルミュージック
品番:UPJY-9164
価格:¥4,400(税込)
オリジナル・リリース/1995年10月25日
PRODUCED BY INSTANT CYTRON
SIDE-A
- Theme of CHANGE THIS WORLD
- STILL BE SHINE
- 窓辺のPillow Talk
- しあわせな時間
- HEY DAY, DANDY
- SEE FOR MILES
SIDE-B
- (Make Me Your) SPECIAL GIRLFRIEND
- MARCHIN' IN THE RAIN
- 小さな泥棒 -La Petite Voleuse-
- HONEY MOON, HONEY PIE
- CHANGE THIS WORLD

※ジャケットは変更になる場合がございます。
Fantastic Plastic Machineの田中知之氏をスーパーバイザーに迎え、お菓子をたしなみながら、チップマンクスのような虫声(テープの早回しを使った録音技法)やサンプリング・ループ、子どもコーラスなどをとり入れ、心おもむくままに作り上げた楽しくポップでモンドなミニ・アルバム。B面には8cmCDシングルでリリースされた激レアな4曲(1996年)を追加収録!
チアフル・モンスター + 4
The Far-out Sounds of CHEERFUL MONSTERS + 4
発売元:ユニバーサルミュージック
品番:UPJY-9165
価格:¥3,850(税込)
オリジナル・リリース/1997年10月22日
PRODUCED BY INSTANT CYTRON
SUPERVISED BY 田中知之(Fantastic Plastic Machine)(SIDE-A)
SIDE-A
- I'm hip
- Walkin' in wonderland
- in the classroom
- Magic pop lolipop
- My thing
- Adventure monsters
SIDE-B
- にじますの街角
- So fine
- Summertime in the place
- 星のめぐり~STARWHEEL
MORE ALBUMS COMING SOON

Little Gang Of The Universe
(Sony Music Direct (Japan) Inc.)

Una Màrcia
(LI’L DAISY/リル・デイジー)

Utrecht & Maestro
(LI’L DAISY/リル・デイジー)
※ジャケットは変更になる場合がございます。
妻・片岡知子が天に召されて数ヶ月。
毎日、テレビからは彼女の音楽が流れてきます。
昨日も今日も明日も、きっとずっと。
Eテレの『みいつけた!』や『スキマの国のポルタ』、
京アニの『たまこまーけっと』『たまこラブストーリー』などで彼女の音楽に出会った方も多いでしょう。
彼女の音楽で育ったお子さん達の中には、音楽の道に進む人もいるかもしれません。
音楽の魔法を信じ、音楽を愛し、未来に種をまくみたいに、たくさんの曲を世に遺した片岡知子。
そんな彼女の音楽人生のスタートラインが、このインスタント シトロンなのです。
インスタント シトロンの音楽は、音楽愛あふれる若き二人の膨大な音楽知識に裏打ちされた、
チャーミングで色あせることのないグッドタイムミュージック。
おもちゃ箱をひっくり返したような、いや、心の大事な宝箱にそっと仕舞っておきたくなるような音楽です。
いつの時代でもどんな時でも、きっと優しい幸せな気持ちにさせてくれるシトロン・ワールド。
また改めてたくさんの方々に聴いていただける機会を持てて嬉しいです。
アナログレコードでのリイシューとなったのは、
彼女が生涯CDをほぼ買うことのなかった大のアナログフリークだったから。
レコードで出さないと今度会った時に怒られちゃいそうだからね。
岡田崇(リル・デイジー)
2021年3月3日
Instant Cytron are TOMOKO KATAOKA & GORO NAGASE
インスタント シトロン = 片岡知子 長瀬五郎
HISTORY
-
1993年頃
インスタント シトロン結成
-
1993年10月15日
インディーズ・レーベルより4曲入りミニアルバム『BABY YOU'RE LOVE』(ポルスプエスト)リリース
-
1994年4月20日
4曲入りミニアルバム『CYTRON'S FANCY MANIFESTO』(ポルスプエスト)リリース
-
1994年6月17日
COBAプロデュースのアルバム『サーフィン・ミュージック』にビーチ・ボーイズのカバー「Had To Phone Ya」で参加
-
1995年6月28日
1st single「See for miles」(東芝EMI)リリース、丸井キャンペーン・ソングに起用
-
1995年9月6日
2nd single「しあわせな時間」(東芝EMI)リリース
-
1995年9月
メジャー移籍後初のフルバンドliveを、Small Circle Of Friends、エレキハチマキと共に福岡イムズホールにて開催
-
1995年10月25日
1st album『Change This World』(東芝EMI)リリース、ストリングスやホーンズを多用した洒脱なアレンジメントや、子どものコーラスをフィーチュアするなど斬新なアイディアが話題に。タイトル曲「Change this world」がユニ・チャームCMソングに起用
-
1996年4月10日
3rd single「にじますの街角」(東芝EMI)リリース、'96ゆうちょフレッシャーズ・キャンペーン・ソングに起用
-
1996年7月10日
4th single「Summertime in the place」(東芝EMI)リリース
-
1997年10月22日
FPM田中知之のスーパーヴァイズのもと、2nd album『Cheerful Monsters』(東芝EMI)リリース、本作からはストリングスのアレンジも自分達のみでスコアを作成。ムシ声、サンプラーやアナログシンセも導入しモンドなテイストが爆発。 また、ベースの子どもたちをフィーチュアした「Adventure Monsters」は、エヴァーグリーンなビーチボーイズ・チルドレンの日本版名曲として高い評価を得る
-
1997年10月22日
渚十吾のアルバム『Happy Hour in Winter Jukebox』収録の「Time of the Innocence」に参加(片岡-作詞、歌、トイピアノ他、長瀬-ギター)
-
1997年10月29日
冨田恵一、福富幸宏、山本拓夫など名うてのプロデューサーが集結したコンピレーション・アルバム『PRO-FILE of 11 Producers VOL.1』の田中知之プロデュース楽曲「Sugar Sugar」に長瀬-ギター、片岡&Terry Adams(nrbq)-デュエット・ボーカルという布陣で参加
-
1997年12月13日
片岡知子が作詞で参加したVagabond & Harry Hosono Jr.(細野晴臣)のムシ声クリスマス・シングル「Who wants the Hula-Hoop?」リリース
-
1998年10月21日
インスタント シトロン、VAGABOND c.p.a.(岡田崇、橋爪哲生、ミズモトアキラ)、関美彦の変名ユニット“Wham japon”としてカルピス名作劇場のカヴァー・アルバム『Taste of Sweet Love 2』に「ズッコのうた」で参加。カズーやミュージカル・ソーなどストレンジな楽器をフィーチュアしたアレンジはTVのBGMで大人気!
-
1998年11月26日
漫画家/イラストレーターの鴨沢祐仁のイメージ・コンセプチュアルアルバム『プレセペの夜』にキップソーン、セロニアス・モンキーズ、タッカー、タゴマゴらと共に参加
-
2000年9月20日
3rd album『Little Gang Of The Universe』(エチケット・レコーディングス/ソニー)リリース、なんと1週間後廃盤
-
2000年12月21日
ドリームズヴィル・レコーズより『Little Gang Of The Universe』(2曲追加収録)リリース
-
2001年12月20日
ドリームズヴィル・レコーズより本格派宅録の4th album『Una Màrcia』リリース
-
2002年12月
松雪泰子出演のSEIKO LUKIA TVスポットに「Le monde avec le luisant」起用、同曲収録の5th album『Utrecht & Maestro』(ドリームズヴィル)を12月21日にリリース
-
2004年10月27日
韓国のBeatball Recordsからボーナストラックを収録した『Una Màrcia+5』リリース
-
2005年
まがりひろあき原作のオリジナルビデオアニメ『魔女っ娘つくねちゃん』の音楽担当
-
2006年
『デ・ジ・キャラット』シリーズのアニメ『ウィンター・ガーデン』の音楽担当

キュートでポップ、へっぽこでゴージャス!
これぞ いすのまちミュージック!
NHK Eテレ「みいつけた!」の人気コーナー「いすのまちのコッシー」のキャラクターソングを集めた「いすのまちミュージックアワー」の第2集
封入特典:いすのまちミュージックステッカー
ヴァリアス・アーティスツ
NHKみいつけた!いすのまちミュージックアワー2
発売元:ワーナーミュージック・ジャパン
品番:WPCL-13288
価格:¥2,000+税
【収録曲】
- みいつけた!オープニングテーマ2019 片岡知子 作曲:片岡知子 00:32
- グッチョビうんどうかい チョビさん 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 01:19
- キノコのプリンセス レンちゃん 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 02:55
- ずっこけライバル コッシー&チョコン&ノビー 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 03:15
- レグのえかきうた レグ 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 01:02
- ダンダダダーン ダンせんぱい 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 03:20
- マンボ831 おこんさん 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 02:21
- ユーフォーセッキンミステリー チョコン&マーちゃん 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 03:22
- カブのえかきうた カブ 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 01:01
- おれたちドッコラショ ドッチ,コラジ&ジョーゾー 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 01:21
- チョコンのえかきうた チョコン 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 01:00
- クルットすれば いいじゃない クルットさん 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 01:19
- フーフーふしぎ フーフー 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 03:22
- キューリーパーリー カピイ 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 03:06
- なぜか なぜか チョコン&スワリン 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 編曲:山口優
- * テーラースキマのうた アーダ&コーダ 作詞:津田真一 作曲:片岡知子
- * ミュージカレー マーナさん&コッシー&レグ&フーフー&チョビさん 作詞:津田真一 作曲:片岡知子
- * いすののどじまんメドレー ノリオさん、フルーツバスケット(レグ&スワリン&カブ)、チョビさん、モタレイさん 作詞:津田真一 作曲:片岡知子
- * スーとナーのうた スー&ナー 作詞:津田真一 作曲:片岡知子 00:39
- * うんめいですわ チョビさん&スミレさん 作詞:津田真一 作曲:片岡知子
- * トータスラーメン トータスイス&ララばあちゃん 作詞:津田真一 作曲:片岡知子
- * たからほりスコップのテーマ スコップさん作詞:津田真一/甲斐よしひろ 作曲:甲斐よしひろ
* Bonus Track
長瀬五郎 (ギター、作詞、作曲、プログラミング)
1972年7月3日 福岡県久留米市生まれ。 ’90年から学生時代のバンド・ブレーメンロックス( Panicsmile 吉田肇が在籍、後期には片岡知子も在籍)でギター・作曲を担当。 同時期に松尾宗能、片岡知子と出会いインスタント シトロン結成。’93年ポルスプエストからCDデビュー。 ’95年 東芝EMIから「See for miles」でメジャーデビュー。シングル4枚、アルバム2枚、エチケット・レコーディングス、ドリームズヴィル各レーベルからアルバム3枚、またシトロン名義でアニメ音楽の主題歌、劇伴など手がける。 2008年からは福岡にてネットショップ室見川レコードをスタート(現在閉鎖中)。 以降、松尾宗能(Parks Records)と共に福岡のアイドル、浦郷えりか、彼女のサーブ&レシーブ(カノサレ)、天野なつ(元LinQ)らに楽曲を提供。ライブでのバンド演奏も行う。 彼女のサーブ&レシーブでは片岡知子が作詞を手がけた「Cheerio!」(2018年)やインスタント シトロンの楽曲「Still Be Shine」(2020年)もリリース。
片岡知子 (ボーカル、トイピアノ、キーボード、ギター、作詞、作曲、編曲、プログラミング)
岡山生まれ、東京育ち、福岡で青春を過ごし再び東京へ。幼少よりピアノを習う。その頃のお気に入りはドビュッシーとバッハとエディット・ピアフ。高校入学と同時にバンド活動を始め、ギター、ベース、パーカッションetc...を担当。大学在学中にアルバイトしていた大型輸入レコードショップで多岐にわたる音楽に触れ、そのころインスタント シトロン結成。メインストリームからちょっとハズれた音楽に影響を受けつつ、様々な紆余曲折を経た。得意ジャンルはフレンチポップ、伊仏サウンドトラック風、 ’60年代ポップス、アコースティック・スウィング、カートゥーン・ジャズ、知育用楽器を多用したトイポップ。本人のもえるソウルとは裏腹にアウトプットされたものは、ほのぼのとした作風。ライナーノーツ、コラム等の執筆活動も多数。
インスタント シトロン以外での片岡知子の主な作品:
NHK Eテレ・『みいつけた!』・『みいつけた!さん』(日本賞幼児向けカテゴリー最優秀賞(総務大臣賞)受賞)
・『プチプチアニメ スキマの国のポルタ』(文化庁メディア芸術祭優秀賞)・『ネイバーズ』・『スーパーえいごリアン』・『こどもにんぎょう劇場』「すてきなよるに」「ふるやのもり」「はなさかじいさん」「紳士とオバケ氏」
・テレビアニメ『たまこまーけっと』
・映画『たまこラブストーリー』(文化庁メディア芸術祭新人賞)
・テレビ東京『ケロケロキング デラックスプラス』
- ・オリジナルサウンドトラック『MOTHER1+2』 [楽曲アレンジ]
- ・Optiganally Yours『De-Composed』[Les Gibis(片岡知子+岡田崇)名義:楽曲アレンジ, ボーカル]
- ・『BGM for MODERNICA vol.1 (Prod. コモエスタ八重樫)』Dancing cat on the optigan [Les Gibis(片岡知子+岡田崇)名義:楽曲提供, ボーカル]
- ・オリジナルサウンドトラック『南の島の小さな飛行機バーディー(Prod. 細野晴臣)』アニーのチャチャチャ [楽曲提供, ボーカル]
- ・『プロムナード・ファンタジー (Prod. 細野晴臣)』Jazz Pizzicato [楽曲アレンジ]