
日本のミュージック・シーンを彩るトップアーティストたちの
傑作名演ライヴやミュージックビデオを期間限定でリスト公開!
「極!音楽映像万博」をストリーミングサービスで視聴するにはこちら → https://smdr.lnk.to/hvIjcu
第10弾
“夜のリスト”
VIDEO PLAYLIST
人気企画・大好評プレイリスト「極!音楽映像万博」第10弾は “夜のリスト”!
夏の夜は何かが起こりそうでドキドキする、特別な夜。
ドラマチックな夏の夜曲たちを聴いて、この短夜を楽しんで!
-
I LOVE YOU
尾崎豊
-
Get Wild
TM NETWORK
-
RASPBERRY DREAM
レベッカ
-
中央線
THE BOOM
-
SOMEDAY
佐野元春
-
シングルベッド
シャ乱Q
-
PASSION
SIAM SHADE
-
深夜高速
フラワーカンパニーズ
-
SUPER FOLK SONG
矢野顕子

I LOVE YOU
尾崎豊
26歳の若さで非業の死をとげた伝説のアーティスト、尾崎豊。
没後30年にあたる2022年は全国各地で展覧会が開催され、メディアで記念特集が組まれるなど世代を超えて注目されるまさに永遠のロッカー。
代名詞ともいえるこのバラード「I LOVE YOU」は、1stアルバム『17歳の地図』に収録された珠玉の名唱。’83年秋、17歳の切なすぎるほどの一途な想いと瑞々しい感性が、のちに宇多田ヒカルら時代を代表するアーティストに歌い継がれる永遠の名曲を誕生させた。

Get Wild *1分32秒short ver.
TM NETWORK
‘80sアニメ『シティーハンター』の主人公・冴羽獠がひと仕事終えると小室哲哉のピアノ・イントロが流れ、爆発音と一緒にそのままエンディング映像というお約束。
都会的な疾走感と解放感から「Get Wild退社」がトレンド入りするなど、発表から35年を経ても街中から、ヘッドフォンから、曲が鳴りやむことがないオール世代アンセム。
TM NETWORK(当時)としても初のトップ10入りを果たした初期代名詞のひとつで、様々なアレンジやミックスが施されたヴァージョンが存在する。

RASPBERRY DREAM
レベッカ
月の夜の下でどうか魅力をください、勇気をくださいと願う歌姫NOKKO。等身大の歌詞とヴォーカルは“ガールズ・ブラボー“な女性リスナーから圧倒的に支持され、ブレイク曲「フレンズ」からの連続大ヒット、’86年人気絶頂期のREBECCAアンセムの1曲となった。
土橋安騎夫が奏でる最新シンセサイザーで、ハイクオリティにロックすることを見事体現。当時オリジナル・アルバムに未収録だったこともシングル曲としての価値を高めた、トップofトップの人気曲。
【DVD】BLOND SAURUS TOUR '89 in BIG EGG -Complete Edition-
Sony Music Shopで購入

中央線
THE BOOM
沖縄音楽の要素を取り入れた「島唄」(’93年)や、極上の和製サンバ「風になりたい」(’95年)など数々のヒット曲を放つTHE BOOM。「中央線」は“日本“を意識したコンセプト・アルバム『JAPANESKA』(’90年)に収録された、隠れた超名曲(’96年にシングル発売)。
独特の世界観を持つ逸品で、矢野顕子のピアノ弾き語り名盤アルバム『SUPER FOLK SONGS』(’92年)でもカヴァーされている。
Jリーグ松本山雅の選手入場曲としても地元・長野のサッカーファンには有名。

SOMEDAY
佐野元春
アルバム『SOMEDAY』(’82)の表題曲。’80sポップ史上、そして日本のロック史上に燦然と輝く永遠の超名曲。喜怒哀楽の響きの全てを、奥行きのあるウォール・オブ・サウンドに集約した画期的作品。
佐野元春の既発曲にはいくつかのエディットやヴァージョンが存在するが、「SOMEDAY」だけは本ヴァージョンたったひとつしかない。ライヴでは盟友ドラマー・古田たかしがバスドラを踏んだ瞬間に“ハピネス”な空気が流れ、会場に一夜の魔法がかかる。
【CD】MOTOHARU SANO GREATEST SONGS COLLECTION 1980-2004
Sony Music Shopで購入

シングルベッド
シャ乱Q
♪今夜の風の香りはあの頃と同じで~♪
お金はなかったけどシングルベッドで過ごした恋と、切ない青春時代。
シャ乱Qのブレイクとなった名バラードで、’90年代を代表するこのバンドのサクセスストーリーの始まりを告げた曲。
発売は’94年10月。次シングル「ズルい女」(’95年3月)がチャートを駆け上がるなか再スポットが当たり、チャートでは最高9位ながらも54週ランクインのロングセラーとなった。
切なさと甘酸っぱさが同居する名曲。

PASSION
SIAM SHADE
演奏は技巧かつハードなのに、メロディはキャッチーで親しみやすいSIAM SHADE。
「1/3の純情な感情」(’97年11月)でブレイクを果たす直前シングル(同7月)で、文字どおりパッションあふれるパフォーマンスはライヴでも盛り上がり必至のこれぞSIAM SHADEザ・ロック!
同世代メジャー・シーンでの追随を許さない超絶演奏アプローチは、ギターテクやベース&ドラムの最強リズムを例に出すまでもなく、多くの後進バンドにも影響を与えている。
【CD】SIAM SHADE XII ~The Best Live Collection~
Sony Music Shopで購入

深夜高速
フラワーカンパニーズ
一発撮りTHE FIRST TAKEでのパフォーマンスも話題となった、鈴木圭介率いる“フラカン”。
「深夜高速」はインディーズ時代のアルバム『世田谷夜明け前』(2004年)の冒頭を飾った、知る人ぞ知る名曲。
ミュージャンの愛聴者も多く、2009年にはこの曲だけを13組(泉谷しげる、斉藤和義ら)が個々にリスペクト・カヴァーする前代未聞の企画盤も誕生。
フラカン2ver.をプラスした15曲の♪生きててよかった~♪はもはや伝説。
興味がある方はこちらもチェック。
【CD】新・フラカン入門(2008-2013)
Sony Music Shopで購入

SUPER FOLK SONG *映画『SUPER FOLK SONG~ピアノが愛した女。~』[2017デジタル・リマスター]ver.
矢野顕子
カヴァーを超えたカヴァー・アルバムとしてJポップス史に刻まれた傑作、『SUPER FOLK SONG』(’92年)の表題曲。オリジナルは作詞を手がける糸井重里への提供曲で、彼のヴォーカル・アルバム『ペンギニズム』(’80年)に収録。
渋谷の津田ホールと長野県松本市ザ・ハーモニーホールにて敢行された、歌とピアノだけのいわゆる“一発録り“。録音時の凄まじい緊張感と圧倒的な臨場感は、この同名映画からの映像だけでもしかと伝わる。
【BD】SUPER FOLK SONG~ピアノが愛した女。~(2017デジタル・リマスター版)
Sony Music Shopで購入
「極!音楽映像万博」をストリーミングサービスで視聴するにはこちら → https://smdr.lnk.to/hvIjcu