ニュース

シティポップの次はジャパニーズ・フュージョンに注目せよ!! 新企画コンピレーション『CROSSOVER CITY』5タイトル、5月21日同時リリース!!
news
CROSSOVER CITY

 昨今のシティポップ・リバイバルの影響を受けて、ジャパニーズ・フュージョンが再注目されていることをご存じだろうか。

 フュージョンとは、1970年代後半から80年代にかけて隆盛した音楽ジャンルで、ジャズをベースにロック、ソウル、ラテン音楽などをミックスした“ポップで聴きやすいジャズ”とでもいうべきインスト音楽のこと。フュージョンという名前が定着するまではクロスオーヴァーやジャズロックなどの呼称も使われていた。日本では腕利きのプレイヤーが中心だったため、その多くはスタジオ・ミュージシャンとしても活躍しており、シティポップ・サウンドの立役者として見直されている。

 近年はリアルタイムではない若いリスナーを中心に動画サイトやストリーミングサービスへのアクセスが増大しており、CASIOPEA、高中正義、鳥山雄司、NORIKI、菊池ひみこなどは海外の音楽ファンからも熱い注目を集めている。

 このような再評価が盛り上がりつつある今だからこそ聴くべきジャパニーズ・フュージョンを集めたコンピレーション・アルバム『CROSSOVER CITY』が、5月21日に発売されることが決定した。レコード会社5社による共同企画として、5タイトルが一斉にリリースされる。

 収録曲は、70年代後半から80年代にかけて発表された楽曲に特化し、高中正義、CASIOPEA、渡辺香津美、日野皓正、渡辺貞夫といった音楽ファンならだれもが知っているメジャーなアーティストから、廃盤かつ未配信の隠れた傑作まで幅広くセレクト。

 企画・選曲・解説を手掛けるのは、著書『「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!』(星海社新書)が重版を重ね、TVやラジオなどのメディアにも出演する音楽ライターの栗本斉(くりもとひとし)。

 今回のアートワークは、80年代的デザイン表現の先駆者でもあるグラフィックアーティスト「ステレオテニス」が描き下ろしで担当。

 昨今は海外の音楽ファンからも熱い注目を集めるジャパニーズ・フュージョン。リアルタイムでフュージョンを聴いてきたマニアはもちろん、新たにフュージョンを聴いてみたいという若い世代のリスナーにも対応したコンピレーションに仕上がっている。今後ますます話題になるであろうジャパニーズ・フュージョンのエッセンスを、『CROSSOVER CITY』シリーズで味わっていただきたい。



CROSSOVER CITY -Asayake-
ソニー・ミュージック MHCL-31074 ¥3,300(税抜¥3,000)
BUY https://crossovercity.lnk.to/0521PKG

CROSSOVER CITY -Bon Voyage-
キングレコード KICJ-876 ¥3,000(税抜¥2,727)

CROSSOVER CITY -Mint Breeze-
ユニバーサル ミュージック UICZ-8241 ¥3,000(税抜¥2,727)

CROSSOVER CITY -Misty Morning-
ビクターエンタテインメント VICL-66069 ¥3,000(税抜¥2,727)

CROSSOVER CITY -Park Avenue-
日本コロムビア COCB-54379 ¥3,000(税抜¥2,727)