











― 「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング10曲」第1回 中間発表! ―
応募総数 5854 件!!(11月15日現在)
『STILL LOVE HER (失われた風景)』が現在首位!
上位は木根バラの名曲、ライブでの定番曲が入り、企画タイトル通りFANKSの皆様の熱い思いが伝わるランキングとなっている。
1. STILL LOVE HER (失われた風景)
2. SELF CONTROL
3. Get Wild
4. BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)
5. HUMAN SYSTEM
6. Fool On The Planet (青く揺れる惑星に立って)
7. ELECTRIC PROPHET (電気じかけの予言者)
8. Nights of The Knife
9. I am
10. SEVEN DAYS WAR
11. WE LOVE THE EARTH
12. 1974 (16光年の訪問者)
13. 金曜日のライオン
14. RESISTANCE
15. LOVE TRAIN
16. THE POINT OF LOVERS' NIGHT
17. Here, There & Everywhere (冬の神話)
18. GET WILD '89
19. DIVE INTO YOUR BODY
20. BE TOGETHER
21. CHILDREN OF THE NEW CENTURY
22. Time Passed Me By (夜の芝生)
23. 一途な恋
24. YOUR SONG ("D"MIX)
25. WILD HEAVEN
26. GIRL
27. TIME MACHINE (TMN final live LAST GROOVE)
28. MESSaGE (Original mix)
29. TWINKLE NIGHT (あるひとりのロマンティストの生誕)
30. 8月の長い夜
今後の投票次第でまだまだランキングは変動します。
引き続き皆様からの熱い投票をお待ちしております!!
投票の締め切り:2019年12月31日(火)
第2回中間発表は2019年12月20日頃の予定
Title : 朝まで君と踊り続ける無敵の10曲
1. NERVOUS(GORILLA)
2. 69/99(RHYTHM RED)
3. Jean Was Lonely(EXPO)
4. Come on Let’s Dance(This is the FANKS DYNA-MIX) (GIFT FOR FANKS)
5. COME ON EVERYBODY(CAROL)
6. 1974(CHILDREN’S LIVE MIX) (Welcome to the FANKS!)
7. DRAGON THE FESTIVAL(Live at 日本青年館) (TM NETWORK THE SINGLES1)
8. Self Control(方舟に曳かれて) (Self Control)
9. Be Together-2014 (DRESS2)
10. Get Wild(GIFT FOR FANKS)
◼︎選曲について解説・コメント
ニューウェーブ感のある
TMナンバーが好きなのと
やはり世代的に
80年代後半のナンバーに思い入れがあります
大谷
◼︎プロフィール
DJダイノジ
毎年、日本中のフェスで何万人もの動員を稼ぐ、脅威のエンターテイメントDJ集団「DJダイノジ」!!
DJを大谷ノブ彦が、エアギターとパフォーマンスを大地洋輔がそれぞれ担当。
その他優秀なパフォーマーを従えて、日本全国から海外に至るまで、色んな街で「あなたの“好き”を肯定します」!!
TM NETWORK RESPECT NIGHT『Come On Let’s “FANKS”!!』開催決定!
開催日:2019年12月19日(木)18:30開場 / 19:00開演
会場:渋谷duo MUSIC EXCHANGE
¥3,935(Drink代 別途¥600)
出演:DJダイノジ、nishi-ken、二人目のジャイアン、DIVE INTO YOUR BODYS(青木亞一人,アツシ,畝沖修司,toshi,Aki)、MCふくりゅう
企画制作:TM RESPECT NIGHT実行委員会
お問い合わせ:DISK GARAGE(050-5533-0888)
詳細はこちら twitter.com/RespectNight
Title : nishi-ken cell-ection
1. 1974(16万年の訪問者) (Rainbow Rainbow)
2. ACCIDENT (CHILDHOOD'S END)
3. Come on Let's Dance (GORILLA)
4. Fool On The Planet (青く揺れる惑星に立って) (SELF CONTROL)
5. Get Wild (GIFT FOR FANKS)
6. Human System (Human System)
7. Winter Comes Around (冬の一日) (CAROL)
8. The Point Of Lover's Night (RHYTHM RED)
9. We Love The Earth (TMN RED)
10. I am -Album Mix- (QUIT30)
◼︎選曲について解説・コメント
先ず、10曲縛りなので全アルバムから1曲ずつとはいきませんが、各アルバムから1曲を選びました。
①振り返ってみてもTM NETWORKというプロジェクトの全てがこの楽曲に詰め込まれてる様に思います。3人がこれからタイムマシンに乗って地上を飛び立つような、そんな特別な高揚感が大好きです。アレンジにおいてアコースティックギターの存在や、ファンタジックなシンセサウンドが振り返ってみてもTMサウンドの基板となっているように思います。ある意味ずっと基板は変わらず制作を突き詰めてこられたんだなと感じます。歌詞において個人的にですが、メロディに「フロントグラスに広がる スクリーンミラクルワールド」と乗せた感覚的発想と連想、ファンタジックな世界観が本当に素敵です。
②歌詞、コード進行とメロディ、詞曲を彩る衝動的なアレンジの編み込みがとても素敵な曲だと思います。歌詞における架空の主役の姿とウツさんのイメージが上手く重なっているように感じます。
③初期衝動が素敵です。というより凄いです。イントロのシーケンスからもう意識が奪われちゃいますよね。FANKSって言葉をサウンドで具現化したならば、僕はこの曲が的確な答えなのではないかと思ってたりします。
④TM NETWORKという名のアーティストがFool On The Planetという宇宙的なタイトル曲を奏でる事がコンセプチュアルで美しくもあり、楽曲の存在意義として完璧ですよね。コンセプチュアルなアルバムの作り方がこの頃から更にしっかりと固まったように思います。
⑤ベースラインの秀逸さ、スネアを抜いた斬新なロックとダンスの狭間を突いた疾走感重視のビート、ストリングスが彩る切なさ、印象的なシーケンスフレーズ、サビ手前での絶妙な転調、分析すればするほど巧みなサウンドに脱帽です。僕はこのイントロフレーズが弾きたくてキーボードを始めました。多くの夢をキッズへ見せてくれた楽曲じゃないかと思います。
⑥この楽曲は映像作品に等しいと強く思っています。ウツさんの歌声が見事に物語のストーリーテラーとなってる感じ。映画のようなオーラを醸し出してると僕は思います。そして、Human Systemというタイトルの独創性。多くの転調が場面を織り成す衝動的かつ感動的な楽曲だと思います。
⑦目を閉じると、景色や街の音や気温など、色々な情報が見えてきますよね。数ある名バラードの中でも僕は大好きな曲です。
⑧この曲は後に90年代で爆発的に加速するハードロックとシンセの掛け合わせにおいて、TMが世の中で一番最初に提示したポップスとしての原型ではないかと思ってます。
⑨僕はこの曲にTMコンセプチュアルの集大成を見た気がしました。サウンド、コーラスワーク、宇宙的、ポップス感、全ての軌道がこのサウンドへ向かっていたんじゃないかなって、そこまで思ってしまうほど僕にとってThis is TM NETWORKな楽曲です。
⑩ I am here and you are there, in the human system
◼︎プロフィール
nishi-ken
1980年12月26日生まれ。石川県金沢市出身。
独特の嗅覚でクリエイトする最先端サウンドが注目を集める新世代キーボーディスト。
楽曲制作、サウンドプロデュース、ツアーサポートとしても多方面で活躍。
GReeeeN、中田ヤスタカをはじめ、TERU(GLAY)、HYDE(L’Arc~en~Ciel、VAMPS)ら多くのアーティストから厚い信頼を得ている。
ボーカリスト/作曲家としての実力を発揮したKentaro Nishidaとしても活動中。
Twitter@n_nishiken_k
Instagram@x_nishiken_x
TM NETWORK RESPECT NIGHT『Come On Let’s “FANKS”!!』開催決定!
開催日:2019年12月19日(木)18:30開場 / 19:00開演
会場:渋谷duo MUSIC EXCHANGE
¥3,935(Drink代 別途¥600)
出演:DJダイノジ、nishi-ken、二人目のジャイアン、DIVE INTO YOUR BODYS(青木亞一人,アツシ,畝沖修司,toshi,Aki)、MCふくりゅう
企画制作:TM RESPECT NIGHT実行委員会
お問い合わせ:DISK GARAGE(050-5533-0888)
詳細はこちら twitter.com/RespectNight
TM NETWORKデビュー35周年を記念して、FANKSが選ぶ新時代・次世代に向けた10曲の投票を実施、投票結果をもとにしたベストアルバムのリリースも決定!
ファン投票&ファン投票ベストリリースは、2004年TM NETWORKデビュー20周年の際、EPIC レーベルが行っています。しかしながらその後15年がたち、TM NETWORKがその後に新作を発表。今年元号も変わり新時代へと突入、なによりも音楽の聴き方や音楽への接し方が大きく変わりました。そこで今だからこそ、新時代・次世代に伝えたいTM NETWORKの名曲をFANKSのみなさんに選んでいただこうと考えました。
1984年のデビュー後、3つのレコード・メーカーよりリリースした楽曲の中から、みなさんの投票を元に新時代・次世代にむけたべストアルバムを制作しリリースいたします。お気に入りの曲や「これぞベスト!」と思う曲など、あなたが選んだ10曲をぜひ投票してください。
多くの方のご参加をお待ちしております!
◆リクエスト期間:2019年10月1日(火)~12月31日(火)
◆リクエスト制限:お一人様1回限り
※下記専用サイトより10曲を選曲ください。
― 掲載曲に関するご案内 ―
当初本サイトにて掲載された楽曲内容について、一部不備がございました。
下記の通り修正いたします。
■humansystem 収録 『HUMAN SYSTEM』
本来『HUMAN SYSTEM』のメドレーの一部である『トルコ行進曲』と『HUMAN SYSTEM』が投票可能な状態で掲載されておりました。
この2曲分の掲載を取り下げ、『トルコ行進曲』と2つ目の『HUMAN SYSTEM』に投票された分は、『HUMAN SYSTEM』への投票としてカウントさせていただきます。
■キオクトキロクDISC1収録曲に
下記7曲がキオクトキロクDISC2の内容と重複していたため削除いたしました。
なお下記7曲に投票された分は、DSIC2重複楽曲への投票としてカウントさせていただきます。
『WORLDPROOF』
『IGNITION, SENQUENCE, START-ALBUM VERSION-』
『MAJOR TURN-ROUND』
『PALE SHELTER』
『WE ARE STARTING OVER-ALBUM VERSION-』
『MESSAGE-ALUBUM VERSION-』
『CUBE』
■キヲクトキロクDISC2収録 『MAJOR TURN-ROUND』
『MAJOR TURN-ROUND』の楽曲一部である『FIRST IMPRESSION』『SECOND INPRESSION』『THIRD INPRESSION』が投票可能な状態で掲載されておりました。
この3曲分の掲載を取り下げ、『FIRST IMPRESSION』『SECOND INPRESSION』『THIRD INPRESSION』に投票された分は、『MAJOR TURN-ROUND』への投票としてカウントさせていただきます。
■追加掲載楽曲
『Think Of Earth』アルバムEXPOへ追加いたしました。
『MAJOR TURN-ROUND (SLOWDOWN MIX)』企画盤その他音源へ追加いたしました。
『TIME MACHINE』出典を明記いたしました。
『QUATRO』出典を明記いたしました。
投票の際、混乱が生じてしまったことにつきましてお詫び申し上げます。
※不正投票防止のため、ご利用の端末、ブラウザでCookieを制限している場合、投票にご参加いただくことができません。設定を解除のうえ、ご参加いただきますようお願いいたします。
※不正な投票を確認した場合、当サイトへのアクセス制限など、適切な対応をとらせていただく場合がございます。
※本ページはJavaScriptを利用しております。JavaScriptが無効になっている場合、ご利用いただけません。設定画面よりJavaScriptを有効にしてください。
※リロードを不正に繰り返す行為を確認した場合、アクセスを禁止させていただく場合があります。
※本ページは場合により、メンテナンスを行う場合がございます。あらかじめご了承ください。